コミティアは、自主制作した漫画を発表・販売する展示即売会。ジヘンでは東京コミティアを始めとした各コミティアに出張編集部として参加し、次代のジヘンを切り開く漫画家の発掘を行っています。
今回は、ジヘンにて連載中の『タロウ -進化する殺戮-』の作画を担当している貘九(ばく)さんにインタビューを行い、コミティアやジヘンについてのお話を伺いました。

 

ジヘンで連載する以前について

――貘九さんは、いつ頃から漫画を描き始めたのでしょうか。

貘九:小学生のころから自由帳やチラシ裏に描いていました。初めて漫画らしい漫画を人に見せたのは高校生からでしたね。

――どういった漫画を描いていたんですか。

貘九:怪獣が主人公のヒューマン(?)ドラマが一番古い記憶です。「百鬼夜行抄(今市子先生)」を見てから怪奇譚が多くなりました。

――いつ頃から、漫画家になりたいと考えていましたか。

貘九:中学で一度意識しましたが、私の育った片田舎では漫画家は幻獣のようなものだったので、「なれるわけがない」「生活の保障がない」等と自分に呪いをかけて何度もチャンスを逃しました。今は、本当に馬鹿なことをした……と思っています。

 

コミティアについて

――貘九さんはコミティアで何冊か同人誌を出されています。コミティアに参加したきっかけは、何だったのでしょうか。

貘九:友人やフォロワーが次々とプロになっていくのを目の当たりにして、悋気で死にそうでした。とにかくなにか掴みたくて必死で、出張編集部目当てで参加を始めました。レスポンスが早いというところでも良い選択だったと思います。

――最初は出張編集部目的だったんですね。その時は、どのような作品を出したんですか。

貘九:刀匠をモチーフにしたファンタジー活劇ですね……

※画像は貘九さんがコミティアで発表している作品

――実際に参加して、どういったことが印象に残りましたか。

貘九:一回通り過ぎた人が、閉会ごろに戻って買いに来てくれたのは嬉しかったです。痛い思い出としては出張編集部で某社のかたに「漫画の基礎が無い」とビシッと言われたことです。目の前が真っ暗になりましたが、ロジカルに漫画を学ぶきっかけにもなりました。

 

ジヘンについて

――ジヘンとの出会いについて、教えて頂けますか。

貘九:編集長がサークルに来てくれました。コミティア内のどこかで私の作品を見かけて、わざわざお越しくださったようです。そこから色々お話して頂いて、今に至るという形ですね。

――編集長が貘九さんの同人誌を嬉しそうに見せてきたことを、今でも覚えています(笑)
そんな編集長が率いるジヘンというレーベルについて、貘九さんはどういう印象を持っていますか。

貘九:いい意味で一筋縄ではいかないという印象です。作家さんも編集さんも、漫画だけじゃなく他にも隠し球を持っている、刺激的なレーベルです。また、編集さんの作家への対応も非常に丁寧かつ朗らかで、「さわやか」という印象ですね。

――ジヘンはまだまだ、生まれたばかりの新しいレーベルです。
そんなジヘンで、最終的に描こうと思った理由はどこにあったのでしょうか。

貘九:本格的に掲載の方向でお話を進めてくださったのはジヘンが初めてでした。私はストーリー作りがまだ甘く、連載には時間がかかりそうだと感じていました。そんな中、原作付きのご提案をいただけたことで、実践の中で勉強させていただく機会を得ることができました。漫画家は準備段階では報酬が基本的にでませんので、ご提案は赤貧に喘ぐ新人にとって大変にありがたいものでした。また、編集さんからいただく作画や演出におけるアドバイスが金言揃いです。
「作家を育てる」ことを明確に実行されています。ジヘンで描かない理由は無いです!

 

現在連載している作品について

――現在連載している作品についてお聞きします。
『タロウ -進化する殺戮-』という原作ありの作品を、どういう風に描こうと思ったのでしょうか。

貘九:最初は作画担当とはその名のとおり「原作の世界観を表現する」デザイナーなのかなと考えていましたし、そのつもりでスタートしました。しかし実際に取り組んでから、漫画にする以上は単なる作画作業だけに終始するのではなく、私も「タロウ」の表現者でなければならないと気づきました。

――作品を深く理解する必要があったわけですね。

貘九:そうですね。「タロウ」においては原作の日向奈先生、作画の私、編集さん達とのミーティングで情報共有と世界観の掘り下げという刺激的な作業があります。全ての原作付き漫画がこの工程を取るかはわかりませんが、私は作画も主体的に取り組める「タロウ」に携わることができて大変嬉しいです。
また、「タロウ」で描かれるテーマが私の表現の根底にあるものにリンクしていると最近気づきました。プロットを初めて読んだときに「絶対に描きたい。ほかの作家さんには渡さんぞ」と頑張り、実際に作画担当になれたので本当によかったです。

――商業連載する上で、同人と違うと思った部分はどのような点でしょうか。

貘九:商業作品においては「わかりやすく」が今の重要な指針です。同人誌は、好きなものを好きなように表現するのが醍醐味だと思います。

 

終わりに

――今後、またコミティアに参加する予定はありますか。

貘九:あります。コミティアは表現の挑戦ができる場だと感じています。

――それでは最後に、コミティアへの愛を一言お願いします。

貘九:漫画表現はもっと、たくさんの人にとって、カラオケのように浸透できるポテンシャルを秘めていると思います。SNSを利用して、誰でも漫画が気軽に発信できる時代です。文化は裾野が広いほど熟成します。プロアマ問わず、多くの人が参加できるイベントであってほしいです。地方コミティア開催への期待も大いにありますし、また、表現の砦として永くあり続けてほしいです。

――ありがとうございました。

 

【ジヘン編集部からのお知らせ】

ジヘン編集部では、次の新連載を担う漫画家を募集しています。
2/17(日)開催のコミティア127にて出張編集を行っているので、ぜひお気軽にお持ち込み下さい。
漫画家になりたい方だけでなく、編集部員からのアドバイスが欲しい方も大歓迎です!
詳細はジヘン公式Twitterアカウントで発信していくので、ぜひこちらのアカウントのフォローもお願いします!
https://twitter.com/jihen_manga